新しい記事を書く事で広告が消せます。
9ハイキュー!!第28話「"鬼"と"金棒"」
町内の人々が見に来るところも描かれる。街ぐるみよね。ある種のリアリティーを感じるな。
なるほど。ベンチを暖めていたからコーチか…。その辺りも丁寧な作風ですね。猫又先生か…。『育』の字がありますなぁ。血液???
確かに、中2的な恥かしさはありますね。アス!アス!チーム編成は、2年生以上中心と、烏野は、1年生も結構いるとか…そういう違いがあるのかも???先週を確認すれば分かるけど…。普通、1年はレギュラーにはいないよね。
1年生は犬岡さんだけか…。犬じゃないか…。皆が強い。その意味が、今回、分かるかな???
一ヶ月サボる…。このあたりの動きは、超人的だな・・・。おっさんの帽子が飛ぶ!!!猫又先生もビビル!一見、圧倒したように思えるけど???
弧爪さんは、分析力とかに長けているのだろうな…。弱点をついたら、攻撃力が増す…みたいな。だんだんと、攻撃パターンも分析されるような…。
やっぱり分析力か…。攻撃力で圧倒できても、守備の弱いところをピンポイントに突かれたら???
なるほど。リベロの意味が分かったぜ。中々、便利なルールなんですな…。戦略が増す…というか。後、必ずしも長身じゃなくても、活躍できる機会が出来る訳か…。しかし、色々な事が分析されている感じ。すべてのアクションに対する攻略が講じられる???
影山さんは、化け物か…。天才はしょうがねぇ…が???
…ふーむ。日向封じか…。コートを挟んで行うバレーでどのように相手の行動を制限できるのか???ブロックとかで、マークし過ぎても、また、他に穴ができるような…???でも、片方を封じられたら、もう片方の動きを予測できる???試合とか、スカウティングされたら、厄介そうな相手ですね。
10クロガネ50本目「桜夏の夜明け」
先週には、カットされてた部分があったんやね。怒られても、帰らなかったら、どうにもできないよね。
朝霧様!上がらないはずの腕は…大丈夫なのだろうか???そんなことばっかり思っているけど…。
…すげぇ。もう、剣道とは違う領域に突入している感じが…。あ、熱い…。
閃!努門さん、死んだんじゃないかな…。
まぁ、二刀流経験が1年というのも大きいように思えるが…。果たして、神宮さんの身体やいかに…。
監督、タバコ吸ってるよ…。まさかの棄権…。お、俺の予想してきたモノが…。棄権とか、できたのですね。また、青恥を重ねてしまった。女の子の胸元を見せられたら、体が冷えないと思う…。
おいおい。もう副部長気取りかよ。使いっぱしりからのスタートだっつーの!
部活(しごと)。このイケメンは『女共』とか言っちゃったよ…。なんつーか、優男っぽいけど、強そうだし…彼も二刀流なんじゃないか(ツ)?
そうか、さゆりさんは、周囲からは、子どもだと思われているのね。腕をぶつけるのは、良いシーンですね。
…そうか、この決勝戦展開は、予想できる部分だったな…。落陽高校は、4人しかいないように見えるけど???
11ブリーチ506.「ザ・ファイヤ2」
グッド・インディード…英語かな??見誤っているとは???
ふーむ。大将同士の決戦となると、部下は燃える…ということかな。士気とは、心のパワーみたい感じかな???
すごい見開き!誰が誰だっけ?朽木白哉さんを殺した?不届き者も、空から降ってきている???
お歯黒マン…。まぁ、なんというか、マンガ的敗北フラグを背負ってやってきたような感じがするけど…。
一撃ですやん…。火柱があがった…。メガネの紳士は、どういう自信があったのだろうか???
ユーハバッハ陛下が、雑魚っぽく思えるのは、部下を大事にしないところだと、登場時になんとなく思っていたけど、総隊長が、その辺りを語られる???
1000年の時間の流れは、どんな感じなのだろうか?陛下は、青年姿だったりするのかな???
ブリーチにおいては、剣を破壊するのは、また、別の意味があるように思える。クインシーの武器が、魂とつながっているかは、分からないけど…。
…カッコ良い見開き。総隊長は隻腕だったっけ???何を読んでいた…かという。卍解をして、火が消えるというのが印象的…。刀身に凝縮されたとか、そんなのかしら???
12黒子のバスケ第180「似てんなお前らと」
グリーンレボリューションなら仕方がない…。
3ポイントシュートを、もしも、コートのどこからでも打てるなら…エンペラー・アイとか、関係ないように思えるけど…???
ここで、出会いの回想か…。他の学校まで知れ渡っているって凄いな。緑間さんが、過酷というからには、かなり過酷な練習なのだろうなぁ…。
…もしかして、シュートが高すぎる…というのが、改善されてたりして…。おお。まさかのハイキュー!!的展開。違うか。覚えているのに、思い出されないって、悲しいかもな。
同じチームになっても、頑張る意味はある訳か。『パス』がキーワードかな???人事を尽くして…。全力でやったなら、結果は、結果でしかないか…。
どういうことだこれ…。まさか、マジでハイキュー!!!?なのか…。そこにパスをする…みたいな…。
おお。ハイキュー…。
すげぇな。未来視無力化か…。仲間を信頼することで出来る技だけど…。テーマ的には赤司負けるのじゃない?とすら、思えるのだけど…???
結構、良い勝負になったのなら…『運』の要素で勝負の決着がつくのじゃあないかな???
☆煽り文「赤司に汗!?」重要情報???緑間&高尾ペアの攻撃力だけでは…と思うのだけど、マンガ的には、その攻撃をどう赤司氏が攻略するか?が見物かな…。